3月
03
2013
片づけも「遊び」に変えて
特別授業のあと、東京学芸大学の学生は生徒と一緒に給食を食べました。最初は、いつもどんな遊びをしているか、などの話をしていましたが、そのうち、学生と突っつき合ったり、からかい合ったり、あだ名をつけて呼んだり・・・子どもはすぐ打ち解けます。
ここで、さすが「遊びの天才」鉄矢先生は、片づけを「遊び」に変えます。
「みんな、組み立てた新聞紙を袋に入れて片づけよう。さあ、どの袋が一番重いか、競争だぁ!」
とたんにみんな全力疾走してさっき作り上げた作品に突進!
あんなに一生懸命作った新聞紙のタワーを、今度は競い合って、容赦なく(笑)どんどん壊していきます。
子どもは、倒したり、壊したり、ちぎったりするのが大好きです。
あっと言う間に片づけは終わりました。
「一番重いのは、5年生の男子、優勝です!」「おー」っと大きな歓声があがりました。
きれいに片付いた後はドッジボール大会です。
みんなで体育館の中を走り回りました。
特に5年生の男の子の悪んぼ達?は大張り切り。東京から来たお姉さん達にカッコいいところを見せてくれました。
The following two tabs change content below.
読谷山洋司
最新記事 by 読谷山洋司 (全て見る)
- 母子生活支援施設の必要性 ~ 寄り添い伴走する「ハンズオン」政策の必要性 ~ - 2016年10月16日
- 「遊びと人間関係の塾」及び「日本版ネウボラ」を引き続き実践してまいります - 2016年9月28日
- 「しまに学ぶ」~長崎県立大学のPBL - 2015年8月27日